〒373-0842 群馬県太田市細谷町1510
Tel: 0276-31-3321 FAX: 0276-32-3004

商業科
-
生徒の学習意欲・理解力に留意しながら、商業の基礎的内容の定着を図るよう、指導の工夫・改善に努めます。
-
経済社会の国際化やサービス化の現状を踏まえて、幅広い分野で活躍できるよう、専門分野の学習を通して、各種コミュニケーション能力を育成するとともに、簿記、情報処理、サービス関係の資格取得に向けた指導をします。
-
商業教育全般を通して、地域社会の発展に寄与できる人材の育成を目指します。

カリキュラム
1年次は全員が同じカリキュラムで学習します。2年次以降は、自分の進路・関心、特性に合った「会計類型」「情報類型」を選択します。3年次には、興味に応じて選択できる科目もあります。
必修科目
ビジネス基礎・課題研究・ビジネス実務・簿記・財務会計Ⅰ・情報処理・ビジネス情報・商業リテラシー※・
原価計算(会計類型)・プログラミング(情報類型)
選択科目
【普通科目】日本史A/地理A・政治経済・数学Ⅱ・化学基礎・英語研究※
【選択科目】広告と販売促進・ビジネス経済・経済活動と法・財務会計Ⅱ・プログラミング(会計情報)・
原価計算(情報類型)・ビジネス情報管理
※は、市立太田独自の科目です。
令和2年度入学生教育課程はこちら
平成31年度入学生教育課程はこちら
平成30年度入学生教育課程はこちら
平成29年度入学生教育課程はこちら

検定などの指導
検定指導の目標
-
全国商業高等学校協会主催検定試験において、3種目以上の1級合格を目指す
-
日本商工会議所主催検定試験において、2級合格を目指す
-
経済産業省検定・ITパスポート試験・基本情報技術者試験の合格を目指す
資格取得状況(平成30年度)
※普通科の合格者も一部含んでいます
商業教育大会の成績
平成30年度 群馬県高等学校情報処理競技大会 団体 準優勝
個人 準優勝(1名)、第3位(2名)
※2名全国大会出場
平成30年度 群馬県高等学校ワープロ競技大会 団体 準優勝
個人 準優勝、正確賞

